クリート交換しました
こんにちは~
今朝は曇っていたけど昼間は良い天気。風は冷たいけど久々に陽が暖かい。
昨日はローラーは止めといて、クリートを交換しましたよ。
自分の確認用も踏まえて写真撮ったので、写真多めでお送りします。
まずは在庫のクリート。Look KEOクリート・グレーを出してきて
ローラー用シューズのを交換します。
本当はクリートの位置決め用に、クリート外側に張り付けるシールが有るはずなんだけど、どこに有るのか記憶にないので時間節約でホワイトマーカーでクリート位置を記録します。
こんな感じに両足とも
外乗り用と母指球位置を合わせて
上のローラー用シューズは黒マジック 下の外乗り用シューズは銀シール
輪ゴムで母指球位置を結んで、クリート位置を比較してみます。
大体同じ感じかな?
クリート固定ネジを緩め
クリートを外しました。
上が使用後、下が新品 いずれもシューズ前方部分
大分削れてますね
こちらはシューズ後方
前ほどは削れてないかな?
マーカー内に収まるようにグリスを付けたねじを締めて
出来上がりました。
クリートの表面に”LOOK PATENT”と記されてます。
こちらが外乗り用のSpecialized S-Works
クリート位置が分かるようにシューズの底に白地で位置決め線が記されています。
こちらがローラー用Sidi Hi-Tech Carbon
底に同色でうっすらと位置決め線が刻まれてます。見にくい
左側が交換後、右側は交換前
スペシャと大体同じ感じに付けられたかな?
両方交換が終わりました。
スペシャのシューズは、今年1月にSpecializedでRetulというフィッティングを受けた際、クリート位置もみてもらいました。なので基本はこいつに合わせれば良いはず。
クリート交換が終わったら、タイムアップ。お試しローラーまではいけませんでした。
今日は忘年会でダメなので、週末隙間時間を使ってローラーで試してみます。
一応インソールはSidi純正ではない物を使っています。
前回記事にdenzoさんがコメント下さった様に、スペシャのシューズでもローラーを試してみたいと思います。
今日はそんなとこです。
ではでは~